2023
Jun
01
4
料理って科学だ ヨーグルトの柔らか効果
先日、友人と買物をしている時
友『この分厚い豚肉美味しいよ』
私『こんなに分厚くて硬くない?』
友『ヨーグルトに漬ければ柔らかくなる』
私『えーっ!酸っぱくならないの?』
友『水洗いして、あとはいつもどおりの味付けで料理すれば全然ヨーグルト感じないよ』
ということがありまして
今日試しに少し厚めの肉で試してみました
買ってきてすぐにヨーグルトをまんべんなく塗って3時間くらい冷蔵庫へ
冷蔵庫から出した肉を見て驚きました
もう見ただけでわかる
なんだかすごく柔らかそうになっている
ふにゃふにゃした感じ(漬ける前と後の写真を撮れば良かった(^_^;))
水洗いして、生姜醤油に漬け焼いて食べてみたら
『すごい!いつもより柔らかーーーい』
ということで、柔らかな生姜焼きを母も美味しく食べてくれました
味も香りも全く違和感無しでした
でね、ネットで調べてみたら
はじめからヨーグルトに醤油や生姜で味をつけて、そこに一晩肉を漬けこむというレシピもあり
ヨーグルトは洗わなくてもイイみたいです
でも、洗ったほうがヨーグルト感がなさそうだけど、どうなんでしょうね?
今度試してみます
ヨーグルトと肉って聞くと
ついタンドリーチキンと思ってしまい
今まで敬遠していたけれど
(変わった味付けキライ夫がいるので)
こんなに柔らかく美味しくなるのだったら
もっと早くからヨーグルト活用すれば良かったと思いました
ヨーグルトで柔らかくして
味付けをいつも通りにすれば全く問題なしだもんね
ハンバーグを作る時挽肉にヨーグルトを混ぜ込んでしばらく寝かせたら柔らかハンバーグになりそう
からあげ、鶏むね肉、安い牛ステーキとか
すごく美味しくなっちゃうかも(^^)
しばらく料理をするのが実験みたいで楽しくなりそうです
今日のランチは冷やし中華
昨日作った半熟たまごが残っていたので薄焼き卵を省略したら
酸味をダイレクトに感じる冷やし中華になりました
薄焼き卵はあったほうが私は好き
今日スーパーでナスを見ていたら
隣にいた女性が
『最近野菜高いですよね〜』と声をかけてきて
このナスが良さそうとか、ちょっぴり2人で会話をしました
なんかね、それが楽しかったんです
まだスーパーでは、ほとんどの人がマスクをつけているけれど
コロナ禍のときは他人に話しかけるなんてことがなかったから
この感じ、久しぶりだなって思いました
先日も鮭カマのことでオバサマに話しかけられたし
物価は上がって大変だけれど
世の中は少し柔らかくなってきたのかもしれません
この人たちは争っていますが(笑)
ノリコが一方的にケンカを売っています
ではまたฅ^•ﻌ•^ฅ