fc2ブログ

こしあんつぶつぶ

1962年生まれの主婦です。夫、息子2人の4人家族と猫3匹(姉タルミ、弟ボー、妹ノリコ) 長女は子供が2人。 近所に暮らす母の家へ毎日通っています。 毎日掃除洗濯ごはん作り、普通の主婦のフツーだけどいろいろある日々

10

健康診断の結果がポストに入っていた コレステロールが高い

先日の健康診断の結果の封筒が届きました

コレステロール値が高いので病院に行くように!とのこと

E判定(T_T)


私、コロナ禍のときは健康診断をサボっていたので4年ぶりの健康診断でした


で、4年前も同じ数値で引っかかっていたんです


それで病院に行くと、閉経してから突然コレステロール値が上がったと理由がはっきりわかっているからエコー等で調べなくて大丈夫

すぐ薬を処方します!と言われました


食事や運動で下げられるかもしれないから様子をみたい、まだ飲みたくないとすぐ薬を飲むことを拒否

かなり頑張り(サプリも飲んだ)その結果3ヶ月後には正常値になったんです


また健康診断をして高くなっていたら来てくださいということで診察終了


4年後、前回と同じ数値になっちゃいました


閉経前はコレステロールは正常で貧血で毎年引っかかり

閉経したらコレステロールが高くなり貧血の異常はなくなっていました


身体って不思議ですね


閉経してしばらくの間だけ、高くなるのかと思っていたら

ずっとコレステロール値は高いまま


女性ホルモンが減りコレステロールでカバーしているとか聞いたことがあるようなないような…


身体の不調はなにもないけれど

やはり薬で下げないといけないのでしょうかね


前回自力で下げたけれど

かなり頑張ったので、あの生活をずっと続けるのはもうイヤだ

薬で下げたほうが良いのかなぁ


近々病院に行ってきます(T_T)あーぁ


夕飯

次兄が夜まで実家にいてくれるので今日もおうちごはん

昨日コストコで買ったチキンも

肉厚しいたけも最高に美味しかったです

17001249810.jpeg

タルミ、ずっと私が食べているところを見ていました

イタズラはしないけれど目力で圧をかけてきます

17001249930.jpeg

ではまたฅ⁠^⁠•⁠ﻌ⁠•⁠^⁠ฅ




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
PVアクセスランキング にほんブログ村





スポンサーサイト



コメント

No title

頸動脈エコーを受けるといいです。
頸動脈がきれいな状態なら、他の血管もきれいです。
薬は必要ありません。
食生活では、魚(特に青魚)をお勧めします。
コレステロールの付着等で動脈硬化が始まっているなら、直ぐに薬を飲み始めたほうがいいです。
数値が高いまま放置していると、少しずつ血管狭窄が進行します。
完全にふさがってしまうと、脳梗塞や心筋梗塞です。
頸動脈エコーで、現状が正確にわかりますよ。

Re: No title

M美さんへ

詳しく教えてくださってありがとうございます
病院に行ったら頸動脈エコーのことも相談してみますね

No title

コレステロールが血管にたまっちゃうと厄介ですね。
私はコレステロール値は高くないのに、頸部動脈は狭くなっちゃってます。
なので高脂血症のお薬飲んでいます。
病院受診は気が重いですが、なるべく早くが気持ちもスッキリすると思います。

Re: No title

なっつばーさんへ

コレステロール値が高くなくても
頚部動脈が狭くなることもあるのですね
それは人間ドックでわかったのですか?
エコー検査って今までする機会もなかったのですが
来週行ったら検査してくれるかしら?
ひとりであれこれ悩んでも仕方ないのでお医者さんに診てもらってきますね(^^)

No title

コレステロール値は私たちの年齢では高い人が多いですよね。
私も数年前から薬飲んでますけど飲み出すとやめられないですからね
頸動脈のエコーも撮ってもらいましたが問題ないのに薬は飲まされてます
医者の見解に任せるしかないのかなあ。
医者にもよりますよね
食事療法やサプリで下げたのはすごいです
かなり大変だったと思います
薬は手っ取り早いですけどね。
サプリ的な物も病院で出してくれるので
まずサプリからっていうのも一つの案かも

Re: No title

rose&roseさんへ

はい、同年代で飲んでいる人多いです
roseさんエコーでは問題ないけれど飲まれているのですね
きっと私も問題があったらもちろんだけど、なくても飲むことになりそうな気がします

お医者さんに言われたら、こちらは知識もないし『はい』って言うしかありませんもんね

前回はすぐに薬を飲むことを拒否して自分で下げますから!ってかなりストイックに頑張りましたが疲れました
長続きはしませんよねぇ

そうなるとやはり薬が手っ取り早いのかなぁ
サプリもたぶんお医者さん次第ですよね

血管が詰まったら困るのでとにかく診てもらってきますねー(^^)

No title

コレステロールが少し高くても、血圧、血糖値、中性脂肪、動脈硬化の検査(頚動脈の超音波検査)に問題なければ大丈夫みたいですよ。

食事の影響はわりに少なくて、体内で作られちゃうらしいです。
女性ホルモンや細胞膜の材料なんですって。
閉経後は、女性ホルモンは作られなくなるし、新陳代謝が落ちれば、細胞膜もどんどん作られるわけではないので、閉経後に高くなる人が多いとか。

私は、こしあんさんと同じようなことを言われて、薬をに飲み始めたのですが、あまりに急激に下がったので「減らしたいです」とお願いしました。
1日おきにしましょうか、ということになって、今は1日おきに薬を飲んでいます。

私は血圧と動脈硬化の検査は大丈夫なんですが、糖尿病予備軍なので、コレステロールの薬は仕方ないかなと。(>_<)
とりあえず、炭水化物減らして、糖尿病関係の薬は飲まないで済んでます。

Re: No title

nanakoalaさんへ

きっと総合的にみて判断されるのでしょうね
そうそう、閉経後に女性ホルモンの代わりにコレステロールが何かの役割をしてくれるって読んだことがあります
それを低くしちゃって良いのかなぁ?って思うのですが
お医者さんもそれぞれ考えがありますもんね

飲んでみてどうなるかわからないし、お医者さんに相談して良いようにしてもらいます

koalaさん、酢を飲んだりお食事がんばっていますもんね
60過ぎるといろいろありますね(^_^;)

No title

M美さんが教えてくださったように
ちゃんとこの際 検査をおすすめします。

あの時 しておけば良かった、では遅いから。

血圧は高くないの?

私はあれだけしっかり食べていますが
野菜をよく食べることと
週2回 水中ウォークを30分間 すること
それと歩くことを心掛けているからでしょうか、コレステロールも中性脂肪も全く異常なしです。

私より 4歳年下の友人が 昨年 脳出血を起こし 左半身麻痺になりました。
血圧が高かったのを放置していたからで
一言ではないと自分にも言い聞かせています。

こしあんさん
お互いにカラ大事に頑張ろうネ!

猫ちゃん 本当にじっと見てるね。
ほんと可愛い♡

こしあん さんも介護 休める時は
ぐうたらして心身開放して休んでね。

Re: No title

パープルさんへ

はい、そうします
来週予約しました(^^)

ほんとですね、あのときちゃんと診てもらえば良かったと後悔したくないです
まだまだ倒れるわけにはいかないので
ちゃんと調べてもらって予防して元気でいないとです

いまのところ血圧、血糖値、中性脂肪は正常なんです

パープルさんはいろいろがんばっていてスゴイなぁ
私もウォーキングくらい定期的にするようにしないとですね

はい(^^)お互い元気にがんばって
ずーっとブログでお話したいです

夜のぐうたらは得意なのでのんびりしますねー

ありがとうございます
猫達寒くてコタツからでてきません(笑)

非公開コメント
My profile

Author : こしあん

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

カウンター

スポンサーリンク